スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2018年01月31日

s&t製のM16ガスブロスポーツラインとWA製のM4ガスブロ





s&t製のM16ガスブロスポーツラインを購入いたしました。
初速50台の優しい奴です。





早速コピー元となったWA製のM4と並べました。
両方アウターバレル以外は強化樹脂ですが、WA製の方は灰色に近い感じですが、s&t製の方は黒くプラスチック感が強いです。
マガジン比較








WA製の方は新品でもガス漏れがありましたが、s&tのはガス漏れはありません。
WA製の方は横にして撃とうが逆さにして撃とうが生ガスは出ませんが、s&t製の方は生ガス吹きます。

マガジンもお互いのが使えます。


WA製のM4にs&t製のマガジン
リコイルが軽くなりますが、普通に使えます。


s&t製のM16にWA製のマガジン
これも、リコイルが軽くなり、一応は使えますが、すぐに作動不良になりました。








ボルトはs&t製の方は、ノズルが真鍮製で変形に強く、最初から負圧式です。
WA製のをマグナ式から負圧式に変える人が多かったのでs&tは負圧式にしたのでしょうか?








全体の造りはWA製と大差ないです。
もちろん、ニコイチも出来ます。



WAが量産品で長物のガスブロを出してくれたからこそ、現在では各社が長物のガスブロを販売し、ガスブロ愛好家達が楽しめているのだと自分は思っております。
マルイのガスブロのM4は優秀ですが、自分は1年で飽きてしまい友人にゆずりましたが、WA製の方は手放す事が出来ずにずっと持ち続けております。

リアルで豪華なガスブロも魅力的ですが、2万円代のやっすいガスブロも意外に良くできており、面白いなと思いました。
この流れでAKのガスブロスポーツラインも出してくれないかと思うのは贅沢でしょうか?
well?なにそれ、美味しいの?


  


Posted by きんたak at 13:05Comments(0)s&t