2020年02月28日
ハンドガードとストック自作
ksc製KTRのストックとハンドガードを自作しました。
どうせ使ってないレールのハンドガードなのでシンプルな形にしたかったので実施しました
初めての木工作業、やってみて解ったのですが大変ですね
加工作業がしやすいと思い、ホームセンターで白木の板を買って来ましたが木は樹脂と違い切り出すのも削るのも力がいるのでとても疲れました。
沖縄にはAKカスタムで有名なエアソフト97の謝花さんが日々ハンドガードやストックなどの木工を手掛けていますが、大変さに本当に頭が下がります。


作成は板を数枚切り出して貼り合わせてます、こうするとハンドガードとか中グリしなくて良いので作業が楽です
オイルステインで色を付けてニス塗りで完成!
木の加工は自分でやると本当に大変だと思います。


木工が上手な方の情熱を再確認した作業になりました。
話は飛んで、沖縄の海兵隊
M27とpマグが意外に普及してて装備の更新スピードと充実ぶりには毎回感心されますね


どうせ使ってないレールのハンドガードなのでシンプルな形にしたかったので実施しました
初めての木工作業、やってみて解ったのですが大変ですね
加工作業がしやすいと思い、ホームセンターで白木の板を買って来ましたが木は樹脂と違い切り出すのも削るのも力がいるのでとても疲れました。
沖縄にはAKカスタムで有名なエアソフト97の謝花さんが日々ハンドガードやストックなどの木工を手掛けていますが、大変さに本当に頭が下がります。


作成は板を数枚切り出して貼り合わせてます、こうするとハンドガードとか中グリしなくて良いので作業が楽です
オイルステインで色を付けてニス塗りで完成!
木の加工は自分でやると本当に大変だと思います。


木工が上手な方の情熱を再確認した作業になりました。
話は飛んで、沖縄の海兵隊
M27とpマグが意外に普及してて装備の更新スピードと充実ぶりには毎回感心されますね


Posted by きんたak at 10:15│Comments(2)
この記事へのコメント
お久しぶりです! ストックとハンドガードの自作ですか 物を形作るって本当に大変ですよね。その辺も含め改めてJHNさんの加工技術の凄さを痛感します…自分で加工すると愛着も湧きますし頑張って下さい。
Posted by らりほ~
at 2020年04月08日 08:45

はい、本当にあの人は凄いです
尊敬する職人の1人です!
尊敬する職人の1人です!
Posted by きんたak
at 2020年05月05日 22:40
