2018年08月23日
ジャハナン族長のトカレフのブルーイング

私が敬愛する蛇覇南会族長のトカレフをブルーイングいたしました。
KSCのシステム7ですので、磨けばブルーイングできますが
ビンテージな感じに仕上げるべくローバルで塗装後にブルーイングいたしました。
ローバル塗料でブルーイングすると銀が強めに残りビンテージな感じにできます。
ペーパーでひけや、バリをとり面出し後
みっちゃくろんで下塗りをした後に
ローバル塗料をシンナーで薄めてエアブラシで薄く薄く重ね塗を繰り返します

自分は1月ほど乾燥を待ちます
乾燥後はマットなグレーですが
磨くと光ます
柔らかい真鍮ブラシで軽く表面をならした後に400番のペーパーから1500番まであげながら磨きます
真鍮ブラシで軽く擦ると鈍く光り出します



次にピカールで軽く磨きピカールの粉を拭き取らずに真鍮ブラシで磨くと表面に真鍮のイオンが付着するのか知りませんが、少し金色を帯びたかんじでピカピカになります。

写真じゃ分かりづらい
全部磨いたら表面が酸化する前にブルーイングいたします。
アルミブラックを4倍ぐらいに薄めた物をコットンに染み込ませ、ゆっくりゆっくりと擦るように塗っていきます。
それはもう気が遠くなるほどに笑
塗り、乾燥、真鍮ブラシで磨くを繰り返すと表面が硬くなりブラシで磨く時の抵抗感が変わって来ます、ツルツルになります。
この時の色味は銀が強く、ブルーは弱めです
この時にダイヤモンド系のガラスカーコーティング剤などで反応を止めてあげるとビンテージ感がでます。
ブルー液の濃度を上げながら染め続けると綺麗なブルーになります。



ブルーイングは光りの加減で全く違う色味がでるので面白いです





ギターで言えばやっと禁じられた遊びが弾ける様になったぐらいの練度しかない自分がブルーイングについて語るのはおこがましいですが、これからブルーイングを始める方や、始めようとする方の参考になれば幸いです。
最後まで見ていただきありがとうございました!m(_ _)m
Posted by きんたak at
20:05
│Comments(2)
2018年08月22日
トロピカルAK祭り

先日沖縄で行われたAK祭りに参加いたしました。
本家AK祭り様から屋号をお借りして
トロピカルAK祭りと銘打った本イベント
本っ当に楽しかった!


沖縄県内の参加者だけでも長物だけで80丁の東側の小火器が揃いました
本当に圧巻!最高です!
沖縄でもできるんだ!
また、沖縄で活躍されている写真家様達による撮影会もあり、こんな形でふだん写真を撮られる事に慣れていない我々はドキドキしながら写真を撮られました。
撮影中はパワーソースと弾を完全に抜いた状態で撮影しております





写真は自分のと許可を得られた方のみです。もっと沢山の方が来られていました。
途中に水鉄砲戦があり暑いフィールドに涼しい風が吹いたかな?笑
トロピカルAK祭り主催の蛇覇南会 族長
ジャハナさん

本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
Posted by きんたak at
12:57
│Comments(0)