2017年11月25日
s&tの三八式
遂に我が家にも38式が届きました

長いよ

5月に予約して、11月に到着。
マイクロガンと同じ時に予約したのに待ったな〜
部屋が狭いので、(散らかって見苦しいのもあります)細部しか撮れません

開封、長いでスナ


s&tお約束の傷、まぁ気にしませんが
気になる人は気にする所ですかね。

グリップ、実物と比べて太いです、、
電動でも無いのに太い、というか実物よりも角ばってる感じです。
トリガーガード前方の弾倉板止めはダミーです。モールドで動きません。

それもそのはず、エアガンとしてのマガジンは前の方になります。

後ろから

引いた状態、少し短めです

ストレートハンドル!格好良かー
ご飯3杯いけます!

菊の紋!
僕の身体にもあります❣️

安全状態

発射可能状態
操作は手の平で行うのがやりやすいです。
旧軍のイジメで相手の鼻を手の平でグリグリとやる事を安全子をかける(外す)と言ってたそうです。

マガジン入れる所から、シリンダーが見えます。

ホップのネジさん
感想といたしましては、s&t様良くぞ出してくれた!
と感謝感激であります。
そりゃオモチャだし緩い所もあるけれども、やっと気軽に買える三八が出たことに喜びを隠しきれませぬ。
後はビンテージ加工をお願いしてサバゲに投入だ!
その前に実物との比較とかも面白そう。
s&tの三八式が気になってる方は、気軽にメール下されば出来る範囲でお答えいたします。
皆様のエアガン選びのご参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

長いよ

5月に予約して、11月に到着。
マイクロガンと同じ時に予約したのに待ったな〜
部屋が狭いので、(散らかって見苦しいのもあります)細部しか撮れません

開封、長いでスナ


s&tお約束の傷、まぁ気にしませんが
気になる人は気にする所ですかね。

グリップ、実物と比べて太いです、、
電動でも無いのに太い、というか実物よりも角ばってる感じです。
トリガーガード前方の弾倉板止めはダミーです。モールドで動きません。

それもそのはず、エアガンとしてのマガジンは前の方になります。

後ろから

引いた状態、少し短めです

ストレートハンドル!格好良かー
ご飯3杯いけます!

菊の紋!
僕の身体にもあります❣️

安全状態

発射可能状態
操作は手の平で行うのがやりやすいです。
旧軍のイジメで相手の鼻を手の平でグリグリとやる事を安全子をかける(外す)と言ってたそうです。

マガジン入れる所から、シリンダーが見えます。

ホップのネジさん
感想といたしましては、s&t様良くぞ出してくれた!
と感謝感激であります。
そりゃオモチャだし緩い所もあるけれども、やっと気軽に買える三八が出たことに喜びを隠しきれませぬ。
後はビンテージ加工をお願いしてサバゲに投入だ!
その前に実物との比較とかも面白そう。
s&tの三八式が気になってる方は、気軽にメール下されば出来る範囲でお答えいたします。
皆様のエアガン選びのご参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
2017年11月09日
マチェーテカスタム!

マイクロガンにカスタムパーツを取り付けて、マチェーテ風カスタムを作成いたしました。
バイクがスポーツスターなので迫力に欠けますが雰囲気は味わえます。
勿論公道は走りません。
Posted by きんたak at
21:37
│Comments(0)
2017年11月06日
MEUのスライドとアウター…

MEUのスライドとアウターバレルをニコイチで伸ばしてハイキャパのフレームに乗せました
ハイキャパのフレームにはそのままでは乗らないので左側のレールを整形し直しています。

ざっくりと切って

接着!

プラリペアで整形しなおして、注文した塗料が届くのを待ちます。

組んでみたりして遊んで待ちました。

塗装後ですが、今回は塗る金属として有名なヴェロメタルという塗料を使用してみました。
FRP用の樹脂に金属粉末を混ぜて使う様な感じの塗料で扱いに気を使います。
2液混合で使いきりだし、エアブラシで吹き辛いしとまだまだ研究が必要ですが、一箱4000円と高級なだけあり、金属としての質感は最高です。


磨かない状態では、放送室のマイクの様な質感です。
磨く前にサバゲで使いたかったのでフィールドへ持って行きました




磨いたらまた上げてみようかと思います。
Posted by きんたak at
11:35
│Comments(0)
2017年10月24日
蛇覇南会主催のサバゲ「バッテリー オブ ザ デッド」その2

キャトウォークからゲームを眺める事も出来ます
全員を撮ることができませんでしたが蛇覇南会のメンバーです





撮り忘れてしまった方ごめんなさいm(_ _)m
その他の風景


女学生…

パリピお兄さん

狙撃じじい

アッキー

ジョン ウィッグ

モソモソ

ハーレー太っちょソン&若葉マン
本当に楽しい1日でした、企画をしていただいた蛇覇南会の皆様、フィールドを提供してくださったOAP様
そして何より、フィールドに足を運んで一緒に遊んでくださった皆様!本当にありがとうございました!
皆様が居るからサバゲが出来る!
本当に感謝感謝です!
次のイベントが楽しみだ!

2017年10月24日
蛇覇南会主催のサバゲ「バッテリー オブ ザ デッド」


ビバ!蛇覇南会!
日曜日に行われた蛇覇南会主催のサバイバルゲーム「バッテリー オブ ザ デッド」に行って来ました。
蛇覇南会とは族長率いるサバゲとエアソフトとミリタリーを愛して止まない癖の強〜い漢達の集まりです。

年に数回このような催しを行っており、初心者からベテランまでを巻き込み皆んなで楽しんでいます。
今回のテーマは「バッテリー オブ ザ デッド」の名が語るように、電動ガンが禁止となったゲームです。
内地ではもうガスブロが元気がなくなってくる頃でしょうが、ここ沖縄ではまだまだ元気に動いてくれます。


ごく一部ですが、普段電動ガンだらけのガンラックもガスブロやエアコキで埋め尽くされます。

こんなロマンチックな銃も!
ゲームの流れは、通常の殲滅戦に合わせ趣向を凝らした内容のゲームが行われました、「ハンドガン戦」「褒めちぎりフラッグ戦」「6発戦」「ル-マンスタート戦」「腰だめ戦」「挨拶戦」など普段のゲームではやらない様な楽しいゲームが続きます。
画像は「挨拶戦」第1試合

挨拶→握手→射撃!
自分は初戦敗退からの敗者復活で優勝いたしました(笑)

「腰だめ戦」ではスナイパーライフルといえど腰だめ射撃です、撃ち辛くとも皆んな楽しんでます。

腰だめ戦のみに参加のマイクロガン
沢山の特殊ルールのゲームがあり楽しかったですね。
ゲーム内容は、沖縄サバゲのリオ監督がそのうち動画で上げてくれると思いますので気になる方は楽しみに待っておいて下さいm(_ _)m
2017年10月22日
[photo:1]マルイさ…

マルイさんのグロック26をレストアいたしました

随分前に発売され、なぜG17ではなくG26からなんだろうと思いながらも購入しました。当時としては短いバレルながら高い命中精度で驚いたものです。
今回は、古くて押入れの肥やしになっていたG26の手直しです。


スライドの上にアクリル棒でカサ増し
グリップはフィンガーチャンネルを削り落としパテでグリップパネルぽいのを整形

グロックの特徴的なスライドの滑り止めを埋めてガバメントっぽく彫り直しました

塗装はコスパに優れたローバルです

ブルーイングしました!



グリップを塗って、組み立てたら完成
最後まで見ていただきありがとうございました(^-^)ノシ
Posted by きんたak at
01:41
│Comments(0)
2017年10月09日
エアガンの修理、難しく考えるほど単純な事を見落とす
エアガンいじりのブログという事で始めたブログですが、そんなに頻繁にエアガンをいじってる訳でも無いので、作業が進まないと書ける事も無い訳で
久しぶりにエアガンをいじりました。

友達のJ君所有のマルイm&pの修理です。
ハンマーがしっかりとコックされずに、フルオートになるという、症状でした


色々と摩耗してて、スライドに多少のガタはありますが、ガスブロでは普通ぐらいのガタでしたので、ハンマーを見ると
?ローラーが一回り小さいような気がしましたので、カスタムパーツかなと思いきいてみると

交換していました
しかし、ノーマルでも同じ症状だったとのこと。
それならと思いスライド側のハンマーローラーが当たる所にアルミテープを張ってみました

たったこれだけでガシガシと動く様にはなりましたが、所詮アルミテープなのでそのうち剥がれてきそうですね。
m&pは調べてみると、ハンマーが固いとよく言われてるそうなので、よく撃つ人のは摩耗しやすいのかもしれません。
アルミテープと言ってもサバゲ1日分ぐらいは余裕で持ちそうなのと、貼り直しも楽なので、しばらくはこのままでいってもらいます。
現在進行中のグロック26ですが、グリップのパテが中々固まりませんので作業は無しです。

久しぶりにエアガンをいじりました。

友達のJ君所有のマルイm&pの修理です。
ハンマーがしっかりとコックされずに、フルオートになるという、症状でした


色々と摩耗してて、スライドに多少のガタはありますが、ガスブロでは普通ぐらいのガタでしたので、ハンマーを見ると
?ローラーが一回り小さいような気がしましたので、カスタムパーツかなと思いきいてみると

交換していました
しかし、ノーマルでも同じ症状だったとのこと。
それならと思いスライド側のハンマーローラーが当たる所にアルミテープを張ってみました

たったこれだけでガシガシと動く様にはなりましたが、所詮アルミテープなのでそのうち剥がれてきそうですね。
m&pは調べてみると、ハンマーが固いとよく言われてるそうなので、よく撃つ人のは摩耗しやすいのかもしれません。
アルミテープと言ってもサバゲ1日分ぐらいは余裕で持ちそうなのと、貼り直しも楽なので、しばらくはこのままでいってもらいます。
現在進行中のグロック26ですが、グリップのパテが中々固まりませんので作業は無しです。

2017年10月07日
サバゲ好きの夜はふけてく

沖縄サバゲのタツル君、変態です。
私、お酒は飲まないんですが、シューティングバーにはコーラを呑みにきます。
いつもお世話になっているバーレットさんで仲間と飲みます。


沖縄に来られた際には是非お立ち寄り下さいm(_ _)m
2017年10月05日
マルイのグロック26をレストア


新しい素体です、購入してから優に10年を超えて大分くたびれてますので、レストアついでにカスタムします。



グロックをブルーイングしよう!
と思い始めたプロジェクトですが、完成の形を決めずに進めてます。
2017年10月01日
日曜日定例会のサバゲ!
日曜日はサバゲー!
朝からガルパンがニュースで流れるとは⁉︎たまにテレビも見るのも良いですね。

こんなマンホールがあるとは…

さて、サバゲーですが
場所はいつもお世話になっておりますフィールドOAPです


早く着いたのでゲームが始まるまでの時間を利用してホップ調整とかしながら人が集まるのを待ちます
中古品でしたが鬼ホップでしたので、フィールドで工具を借りて簡単に調整、押しゴムを少し削りました。


0.2で30mは人型には当たってくれるようにはなりました(^-^)/

AKの格好良さを布教する為壁にAK系列の鉄砲をかけます(笑)
そうこうしてるうちに、沖縄サバゲのアッキー君が来ましたのでガバを返却、予想以上に喜んでいただき良かったです。仕上げとか、色々荒いままだったので逆に申し訳ない、ビールとか大量にもらってしまいました!ありがとうございますm(_ _)m

ゲーム中の画像を少し

狙ってます!

やられてます!

でも、笑顔!サバゲは楽しい!

サバゲの後は久しぶりにラーメンで〆

今日一緒に遊んでくれた方々に感謝です!皆んながいるからサバゲが出来る!1人じゃサバゲできませんからね。
ありがとうございましたm(_ _)m
朝からガルパンがニュースで流れるとは⁉︎たまにテレビも見るのも良いですね。

こんなマンホールがあるとは…

さて、サバゲーですが
場所はいつもお世話になっておりますフィールドOAPです


早く着いたのでゲームが始まるまでの時間を利用してホップ調整とかしながら人が集まるのを待ちます
中古品でしたが鬼ホップでしたので、フィールドで工具を借りて簡単に調整、押しゴムを少し削りました。


0.2で30mは人型には当たってくれるようにはなりました(^-^)/

AKの格好良さを布教する為壁にAK系列の鉄砲をかけます(笑)
そうこうしてるうちに、沖縄サバゲのアッキー君が来ましたのでガバを返却、予想以上に喜んでいただき良かったです。仕上げとか、色々荒いままだったので逆に申し訳ない、ビールとか大量にもらってしまいました!ありがとうございますm(_ _)m

ゲーム中の画像を少し

狙ってます!

やられてます!

でも、笑顔!サバゲは楽しい!

サバゲの後は久しぶりにラーメンで〆

今日一緒に遊んでくれた方々に感謝です!皆んながいるからサバゲが出来る!1人じゃサバゲできませんからね。
ありがとうございましたm(_ _)m