2017年09月21日
プラモデル用の錆びる塗料(トライアンドエラーを楽しむ)
久々に那覇の模型店に行くと面白そうな塗料がありました、実際に赤錆が出るという塗料です。
シルバーと国鉄色


テストにエアブラシで厚く吹いてみました、シルバーの方は粒子がちょっと粗い印象でラメっぽい感じです。
国鉄色は、黒鉄色というよりチョコレートの様な色合い…
説明書きには、乾燥後表面の樹脂を削ると錆びますとあったので、両方ペーパーで削りアルミブラックとスーパーブルーで染めてみようとしましたが
シルバーはペーパーをかけてもブルー液を塗っても変化なし…
一応鉄粉が入っているそうですが反応しません。

黒鉄色の方はペーパーをあてると茶色い樹脂が落ちラベルのように黒鉄色にはなりましたが、こちらもブルー液では変化なしでした。
今のところローバルを超える塗料ではないですが、赤錆が出るのは錆びてんねん以来の塗料ではないでしょうか?
今後、塩水を塗って反応を確かめてます。
フェライトとかも試してみたいですが、あの塗料は高いな〜
シルバーと国鉄色


テストにエアブラシで厚く吹いてみました、シルバーの方は粒子がちょっと粗い印象でラメっぽい感じです。
国鉄色は、黒鉄色というよりチョコレートの様な色合い…
説明書きには、乾燥後表面の樹脂を削ると錆びますとあったので、両方ペーパーで削りアルミブラックとスーパーブルーで染めてみようとしましたが
シルバーはペーパーをかけてもブルー液を塗っても変化なし…
一応鉄粉が入っているそうですが反応しません。

黒鉄色の方はペーパーをあてると茶色い樹脂が落ちラベルのように黒鉄色にはなりましたが、こちらもブルー液では変化なしでした。
今のところローバルを超える塗料ではないですが、赤錆が出るのは錆びてんねん以来の塗料ではないでしょうか?
今後、塩水を塗って反応を確かめてます。
フェライトとかも試してみたいですが、あの塗料は高いな〜
Posted by きんたak at 21:05│Comments(0)
│塗装とかブルーイングとか